本文へ移動

こども園の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

東町ふれあいタイム~りす組(3歳児)~

2025-02-20
地域の方との交流の場『東町ふれあいタイム』
今回は、年少児りす組がまめまき会に参加しました。

短い時間でしたが、おじいさんやおばあさんとたくさん遊ぶことができました。
最初は少し緊張していた子どもたちでしたが、段々と笑顔に一緒に楽しむ事ができました。
ありがとうございました。

食育~おにぎり作り~

2025-02-19
年中児きりん組が、おにぎり作りをしました。
クラスでおにぎりの絵本を見る中で、子どもたちから「おにぎり作りたい!」というリクエストがありました。
早速、給食職員に相談し具材を決めました。


給食職員からやさしく愛情たっぷり込めて握ると、
とても美味しくなることを教えてもらいました。
いよいよ、おにぎり作りです。
「上手にできるかな?」「丸いおにぎりになった!」などと話しながら、
自分と友だちのおにぎりを見比べていました。
自分で作ったおにぎりは、格別に美味しかったようでした。

ほのぼの劇場2024 

2025-02-17
日頃子どもたちが楽しんでいることやクラスで流行っている遊びを保護者の方の前で披露しました。
楽しみにする子やドキドキしている子、元気に歌ったりダンスをする子など様々な姿を見せてくれました。

きりん組:Let’senjoy with きりんぐみ!(KEN KEN DANCE FACTORY) ダンス・歌
みかんチーム:パンをめぐるワールドツアー!!
りんごチーム:みんながおばけに!? ~めっきらもっきらどおんどん~
ぶどうチーム:ぶどうこんちゅうかんへようこそ♪
めろんチーム:ようこそ!ドリームめろんサーカス!!
ぞう組:ゆめ まじっく ぞうぐみ  マジックショー・ダンス(KEN KEN DANCE FACTORY プロデュース)
最後のぞう組のマジックショーは、会場も巻き込み盛り上がりました。

豆まき会

2025-02-05
2月3日に豆まき会を行いました。
職員が、「いばりんぼう鬼」「なきむし鬼」など心に棲みついた鬼になり劇を披露しました。
心の中の鬼は、福の神が退治をしてくれました。
最後は鬼と一緒にみんなで「鬼のパンツ」を踊りました。
乳児クラスの豆まきの様子
幼児クラスでは、お楽しみのお菓子まきを行いました。
お菓子は、好きな物を1つ選んで食べ、残りはお土産にしました。
この日に給食は、鬼ランチです。
給食職員が、献立の説明をしてくれました。
つみれ汁に入っているいわしは、焼くときに出る煙や強い匂いが鬼を寄せ付けないと言われていることや
豆まきで使う大豆からは、豆腐や味噌、醤油ができることを教えてもらいました。
その後、みんなで美味しく頂きました。

幼児交通教室

2025-01-23
年長児ぞう組が交通教室に参加しました。
はじめに、保育室で交通指導員さんから道路の歩き方や傘の扱い方について、お話を聞きました。
スライドでは、小学生が実際に登下校する様子を見ながら、交通標識や通学路にあるものを
みんなで確認していきました。
園庭に出て、傘の差し方や閉じ方の練習をしました。
その後、園外での歩行訓練です。
指導員さんの誘導のもと、歩行時の左右確認やスライドで見た標識などを実際に確認しながら、
公道を歩きました。小学校入学に向けての練習となりました。
緊張した表情の子どももいましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。

指導員さんに教えていただいたことを、しっかりと学んで、
みんなで安全に気を付けていきたいと思います。
社会福祉法人六合福祉会
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目27-14
TEL.0547-35-2136
FAX.0547-35-2343
0
9
1
8
5
4
TOPへ戻る