本文へ移動

こども園の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

8月 こども園の様子

2021-09-02
夏も本格的になり、水遊びが盛り上がる子ども達。
水を触って冷たさを楽しんだり、氷や色水、泡遊びなど夏ならではの遊びに夢中になって遊びました。

0歳児 ひよこぐみ
1歳児 あひるぐみ
2歳児 りすぐみ
うさぎ(3・4・5歳児)
ぞう(3・4・5歳児)
くま(3・4・5歳児)

ドキドキわくわくあおぐみお楽しみ保育を終えて

2021-08-02
「あと〇日・・・」と毎日カウントダウンしながら楽しみにしてきたお楽しみ保育。
年齢生活の中で、天狗さんややまめについて調べたことを共有したり、カレーの具や天狗さんに会いに行く順番を話し合って決めたりと、子ども同士関わりを大切にしながら盛り上げていくことができました。
お楽しみ保育当日も、子ども達の成長や感動の場面にたくさん出合えました。
天狗さんに不思議な力をもらいに行く場面では、子ども一人ひとり天狗さんに向かって行く姿は様々でしたが、それぞれ勇気を出して目標を達成し、遂げようとする気持ちは同じで、あおぐみさん達の心の成長に職員一同嬉しく感じました。
お楽しみ保育を経て、「ドキドキしたけど天狗さんに会えて良かった」などの声が子ども達からたくさん聞くことができました。
お楽しみ保育を通して、また一つお兄さんお姉さんになったあおぐみさん。
今後もいろいろなことに自信をもって挑戦したり、友達との関わりを深めていきたいと思います。

おにぎり作ったよ

2021-08-02
今日のお昼ご飯に、みんなで具を決めたおにぎりを作りました。
シャケ、ツナマヨ、梅干しの中から好きな具を選び握ります。(梅干しは去年みどりぐみさんの時に作った梅干しです)
みんな手のひらに収まらないほどの大きいおにぎりを作ろうと、夢中で握っていました。
自分で握ったおにぎりは格別で、もりもり食べて大満足のあおぐみさんでした。

天狗さんにお礼を言いに行ったよ

2021-07-30
お楽しみ保育2日目。
今日は天狗さんに不思議な力をもらったお礼を言いに、八幡さんへ行きました。
八幡さんへ着くと境内に天狗さんの葉うちわと手紙が置いてあり、「なんか置いてある」「てんぐさんの持ってた葉っぱだ」と駆け寄って見ていました。
まだ近くにいるかもしれないと境内の周りを見に行ってみたり、大きな声で呼んでみたりするあおぐみさん。
残念ながら天狗さんは出てきませんでしたが、最後にみんなでお礼を言って帰ってきました。
手紙にはあおぐみのみんなに不思議な力をくれたことが書かれてあり、金曜日のことを思い出し嬉しそうなあおぐみさんでした。



お楽しみ保育 1日の終わりに

2021-07-30
とても楽しかった今日1日。
わくわくしたり、ドキドキしたり、泣いたり、笑ったりといろいろな経験をしました。
このお楽しみ保育でのお約束『自分のことは自分でやる』『困っている友達は助けてあげる』を意識して、みんなで力を合わせたり1人で頑張ったりする姿がよく見られました。
あおぐみさんの特別な今日1日、どんな思いでどんなふうに過ごしたか話を聞いてみてくださいね。
TOPへ戻る