本文へ移動

こども園の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

避難訓練

2024-07-10
給食室からの火災を想定し、避難訓練が行われました。
火災時の避難の方法、手順を子ども達だけでなく保育教諭も確認と共通理解をします。
火災が発生したら…
子ども達も真剣です。
消防署の方より、避難について話を聞きました。
いざ!という時に使う消火器。
慌てないで、手順通り使用ができるよう魔法の言葉を教えていただきました。

『ピノキオ』
『ピ』…『ピ』ンを抜く
『ノ』…『ノ』ズルを火に向ける
『キ』…『キ』ョリ(距離)をとる
『オ』…レバーを『オ』す(押す)


保育教諭も水消火器を利用して、消火訓練。
「火事だ~!」と、周囲の人と協力ができるように声を上げ役割分担をし消火します。
消火完了!

シャボン玉ショー

2024-06-25
今日は、しゃぼたあわおさんをお迎えし、シャボン玉を披露していただきました。

子ども達は「あめみたい」「キラキラしてきれい」と大きな歓声があがると共に、
また、白いシャボン玉では「けむりがでた!!すごい!!」と、驚きの様子。

しゃぼたさんには、素敵なショーだけでなく、体験までさせていただき感謝いたします。
5歳児の子ども達、保育教諭も挑戦!
「がんばれ~」と、いう声が聞こえてきます。

英語で遊ぼう~4,5歳児~

2024-06-24
カテゴリ:KIDS! ABC
今日は、スミ先生と過ごす日です。
スミ先生の話す英語に子ども達は興味津々です。
カードをもらうと「Thank You!」

スミ先生の言葉を真似しながら、やりとりをしています。

スミ先生とお店屋さん

2024-06-22
カテゴリ:KIDS! ABC
スミ先生のお店屋さんもオープンです。

(「スミせんせい、、、ぼく、ドーナツほしいな、、、」)
買ったドーナツを食べたり、お茶を飲んだり。

ほいくのひとこま~お店やさんごっこ~

2024-06-22
幼児クラスで、かわいいお店やがオープンしたようですよ♪
ドーナツやピザ、ポテト、、、飲み物も売っているようです。
「どれにしますか?」
「ドーナツ ください」
「これも かいますか?」
「どうぞ~」
「もうひとつドーナツ ください」

「ふくろにいれますか?」
「いっぱい かったね」


子ども達は、遊びに必要な物を相談しながら作り、試行錯誤しながら遊びを展開していきます。
経験したことを遊びに取り入れ、役になりきって遊ぶ「ごっこ遊び」を通し、人との関わり、想像力、表現力、コミュニケーション力が育っていきます。
社会福祉法人六合福祉会
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目27-14
TEL.0547-35-2136
FAX.0547-35-2343
0
9
4
9
6
0
TOPへ戻る